Steam使えばPCでゲームができる!でも何すればいいかわからない!
そんなあなたのためにSteamアカウントの作成からゲームの購入までを完全解説します!!
アカウントはもう作成済みという方はクライアントのインストールへ、それももう終わったという迅速機敏なあなたはさっそくお気に入りのゲームを購入してみましょう!
現在、reCAPCHA認証によりアカウント作成が行えないケースが複数確認されているようです。
暫定的な対処方法をコメント欄に記載していますので参考にしてみてください。
※この対処方法でうまくいったというものがあれば教えていただけると助かります。
-
-
【完全解説】Steamクライアントのインストール方法について
Steamでゲームをプレイするにはゲームの一括管理や、コミュニティ、掲示板等の機能を利用できるSteamクライアントのインストールが必須です。Steamでゲームをプレイするための準備としてクライアント ...
-
-
Steamゲームの購入方法解説【クレカ無しでもOK】
Steamアカウントの作成とクライアントのインストールは終わりましたか?終わった人はさっそく気に入ったゲームを購入しましょう。とはいえ、オンラインでの買い物となると、クレジットカードは必須?と思ってし ...
Steamアカウントの作成に必要なもの
Steamアカウントの作成にはメールアドレスが必要です。
また、必須ではありませんが、セキュリティ上スマートフォンでの
認証を追加しておくとより安全です。
→Steamガード(スマートフォン認証)について(作成中)
Steamアカウントの作成
アカウントの仮登録
アカウントを作成するためにまずは、Steamの アカウントを作成 のページへアクセスします。
登録に使用するメールアドレスと文字認証を入力して、利用規約に問題がなければ「 私は 13 才以上で、これらに同意します。 」にチェックを入れます。

最後に「続行」のボタンを押すと以下のような画面に移動するので、画面を開いたまま、登録に使用したメールを確認します。

メールの認証
「新規Steamアカウントのメール確認」といった件名のメールが届きます。届かない人は迷惑メールに振り分けられていたり、メールのフィルターで@steampowerd.comからのメールがブロックされていないか確認してください。
※一部プロバイダではSteamからのメールが受信できない場合があるようです。どうしてもメールが届かない場合は違うメールアドレスで再度アカウントの仮登録から試してみてください。
メールを開くと以下のような画面(画像はGmailのもの)が開きますので、「アカウントを作成する」のボタンを押してからSteamのページに戻りましょう。

アカウントとパスワードの決定
元の画面に戻ると、以下の画像のようにアカウントとパスワードを入力する画面が出てきます。

アカウントとパスワードが決まったら「サインアップを完了」をおします。
パスワードは一定の強度(複雑さ)が求められます。アルファベットの小文字のみや数字のみといったパスワードは設定できませんので、注意してください。
※悪い例(絶対に以下のような簡単なパスワードを使用しないでください)
steampass
password000
アカウントとパスワードは以降のログイン時にも使用しますので忘れないようにしてください。
アカウント作成が終わったら
これでアカウントの作成は終了です。
次はSteamクライアントのインストールに移りましょう。
すでにクライアントがインストール済みの方は、クライアントに先ほど作成したアカウントとパスワードでログインして、さっそくゲームを購入しましょう!
-
-
【完全解説】Steamクライアントのインストール方法について
Steamでゲームをプレイするにはゲームの一括管理や、コミュニティ、掲示板等の機能を利用できるSteamクライアントのインストールが必須です。Steamでゲームをプレイするための準備としてクライアント ...
-
-
Steamゲームの購入方法解説【クレカ無しでもOK】
Steamアカウントの作成とクライアントのインストールは終わりましたか?終わった人はさっそく気に入ったゲームを購入しましょう。とはいえ、オンラインでの買い物となると、クレジットカードは必須?と思ってし ...